大手ギフト・通販会社で18年、MD(マーチャンダイザー)・バイヤーとして1,000社以上と商談し20,000点以上の商品に携わり、数々の商品をヒットさせてきたギフト通販ナビゲーターの内田です。

自社のネットショップを立ち上げても全く結果がでない。
こんなことで悩んでいませんか?

当然ですが、自社ネットショップを立ち上げてもすぐには結果はでません。

様々な施策をし続けて少しづつ顧客が増えてくいき、その顧客がリピートをしてくれることで売り上げが上がっていきます。

しかしそもそも商品やサイトに問題が魅力がなければいつまでたっても結果はでません。

中小食品メーカーが独自のネットショップ(自社ECサイト)で大手ECモール(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど)と競争するためには、差異化を図り、顧客に対して独自の価値を提供することが重要です。

今日は自社ネットショップで取り組むべきことを3つに絞ってお伝えします。

1 独自性とブランド価値の強化

オリジナリティを強調し他のメーカーや大手とは異なる特徴をアピール。例えば、ユニークな製品ライン、製造方法、ストーリーやコンセプト(地元産の食材使用、伝統的な製法、エコフレンドリーなパッケージングなど)。また、ブランドのストーリーテリングで商品そのものの魅力だけでなく、ブランドの背後にある価値や情熱を伝えます。消費者は単に商品を買うのではなく、ブランドとのつながりを感じて購入することが多いため、感情的に訴えることが大切です。

2 コンテンツマーケティングの活用

ブログやレシピ、ストーリー投稿などで商品に関連したレシピや使い方の提案、ギフトシーズンに向けた特集記事などを作成し、消費者に役立つ情報を提供。これにより、SEO効果を高めるだけでなく、商品の利用シーンを提案できます。

3 独自の顧客体験(UX)とパーソナライズの提供

使いやすいウェブサイトを設計し購入プロセスを簡便にし、直感的に操作できるサイトデザインを心掛けます。サイトのロード速度、モバイル対応なども重要です。またパーソナライズを活用し顧客が過去に購入した商品に基づいて、関連商品やおすすめギフトセットを提案するなど、パーソナライズされた提案を行うことができます。例えば、誕生日や記念日を祝うギフトセットなどの提案です。

大手ECモールに対抗するためには、自社ECサイトならではの強みを活かし、独自性のある商品、特別な顧客体験、パーソナライズを提供することがカギとなります。大手モールに依存せず、自社サイトでのブランド価値の確立とリピーターの獲得を目指すことが成功への道です。

ココカラは本気でギフトビジネスで成功したい社長を全力でサポートさせていただきます。



原材料高による利益率低下、売上低迷にお悩みの中小食品経営者のあなたへ

ギフトの通販市場で売上2倍、利益3倍に伸ばしませんか?

7日間の無料メール講座ではギフト通販で成功する商品・販売戦略をお伝えしております。

メール講座でお伝えしている内容の一部

  • ギフト通販が売上・利益がとれる理由
  • 中小企業が差別化商品では勝てない理由と勝てる商品戦略
  • ギフト通販で売上・利益を上げるための方法

↓下記クリックして無料で受け取りましょう。

7日間の無料メール講座 のお申込み