
大手ギフト・通販会社で18年、MD(マーチャンダイザー)・バイヤーとして1,000社以上と商談し20,000点以上の商品に携わり、数々の商品をヒットさせてきたギフト通販ナビゲーターの内田です。
ギフト商品と自己買い商品の違い。
あなたは何だと思いますか?
一言でいうと「人に贈るか」「自分用に買うか」の違いです。
「なんだ当り前じゃないか。」思われたと思いますが、消費者の購買動機には大きな隔たりがあります。
今日は「ギフト商品」と「自己買い商品」の違いからなぜギフト商品が売上・利益をとりやすいのかをお話しさせていただきます。
1人当たりの販売数量の違い
あなたはAMZONや楽天で自分が欲しいものを買うとき何個買いますか?
コレクションとして保管用に残しておきたいといったケースを除いて基本的には1つしか買いませんよね?
今度は出産祝いや結婚祝いのお返しをする場合を考えてください。
「内祝い」では複数の商品が購入されるケースが多いのではないでしょうか?
ギフトでは自己買い商品と違い、1人のお客様から複数の商品を獲得していただけるので売上が上がりやすいのです。
先の内祝いのケース以外にも、お世話になった方へ毎年贈る、お中元やお歳暮なども複数個購入されることが多く、相手に喜んでいただけた場合毎年同じものをリピート購入していただける傾向があります。
ギフトは1人のお客様が複数購入していただくことやリピート率が高いため、売上が上がりやすいだけでなく翌年以降も安定的な売上獲得が狙えるのです。
購買動機の違い
次はギフトと自己買い商品との購買動機の違いについてです。
購買動機の違いを「商品・価格・時期」の3つの軸からみていきましょう。
自家需要商品の購買動機
商品:自分の購入したい商品
価格:できるだけ安く買いたい
時期:早く届けてほしい
ギフトの購買動機
商品:相手の好みに合う商品
価格:予算にあうかどうか
時期:必要な時に届けてほしい(ギフトイベントに合わせて早すぎても遅すぎてもNG)
自家需要商品は自分がほしいタイミングで商品を買うので、購買時期が不安定で販売者側としては売り上げ予測がたてにくい。
それに対してギフトは年間を通して決まった時期に様々なイベント(例 5月の母の日、6月の父の日等)が発生しますので販売者側としては売り上げ予測が立てやすくなります。
また、ギフトはイベントや予算ありきのため「セールで安いから買う」ということもなく価格競争に陥りにくく利益をあげることができます。
ギフト通販で売れる商品を開発するために必要なこと
昨今の原材料高の中、多く食品会社は利益がとれなくなっています。
特に自己買い商品がメインの企業は価格勝負になりやすく、利益率が急速に悪化しています。
そのような環境下でもギフトの場合は価格が安いから買うということはありませんので、イベントに合わせた商品を提案することで適正な利益を上げることができます。
しかし、ギフト商品を展開しただけでは売上を伸ばすことはできません。
私はバイヤー時代1000社を超える会社と商談をしてきましたが、多くの会社は他社にない歴史、技術等をもっているのに、商品が売れず悩んでいました。
何故、売れないのでしょうか?
下記はギフト商品が売れない会社の一例になります。
・売れている自己買い商品を詰め合わせただけ
・既存の商品を詰め合わたため、ギフトにした際のパッケージ代などを加味されていなく原価率があがってしまい流通できない
・現地で販売しているお土産商品を全国区で販売しようとしている
・ギフトのパッケージになっていない
・意味のない小手先の差別化商品を開発(消費者がその差別化を本当に求めているか)
・価格設定を間違えている
このように、売れない原因は様々ありますが、各社に共通していたのはギフトのブランディングができていませんでした。
反対にギフトで売れ続けている会社はブランディングが確立しています。
うちは中小企業だからブランディングなんて関係ないと思われるかもしれませんが、中小企業だからこそブランディングが必要なのです。
ブランディングができれば、お客様がその会社のファンになっていただけ価格競争から抜け出せ、安定的な売上・利益を残すことができます。
あなたの会社のギフト商品はブランディングできていますか?
本気でギフト事業で売上・利益を上げたいとお考えでしたら下記の無料メール講座を受講されませんか?
ギフト通販で成功する商品・販売戦略がわかります。
原材料高による利益率低下、売上低迷にお悩みの中小食品経営者のあなたへ
ギフトの通販市場で売上2倍、利益3倍に伸ばしませんか?
7日間の無料メール講座ではギフト通販で成功する商品・販売戦略をお伝えしております。
メール講座でお伝えしている内容の一部
- ギフト通販が売上・利益がとれる理由
- 中小企業が差別化商品では勝てない理由と勝てる商品戦略
- ギフト通販で売上・利益を上げるための方法
↓下記クリックして無料で受け取りましょう。
7日間の無料メール講座 のお申込み