ギフトの通販市場で売れる方法を知り
売上2倍、利益3
に伸ばしませんか?

ギフトの通販市場で売れる方法を知り
売上2倍、利益3倍
に伸ばしませんか?

講座でお伝えしている内容の一部

※メールマガジンが届かない場合がございますため、携帯メールアドレスでのご登録はお控えください。

迷っている時間が長いと成功するまで
時間がかかってしまいます。

と考えている経営者の皆様。

ご安心ください。

世の中に出ている多くの小売り商品は
ギフトに転換できます。
実際に、今ではギフトの定番になっている
商品も元々、
自家需要商品だったのも少なくありません。

今お持ちのリソースを利用して
時間もコストもかけることなく
ギフトに参入することは
できる
のです。

  • 今の自家需要(自己買い)
    商品では売れても利益がでない
  • ブランドを強くして価格競争から
    抜け出したい
  • 長期的に安定して売れる商品がほしい
  • ギフト商品は展開しているけど、
    一向に成果がでない
  • 商品をつくっても自社サイトで
    売れない、卸売りでも採用されない
  • ECモールで商品販売をしているが
    利益が出ない
  • どうすれば売れて、利益が取れる
    商品が作れるかわからない

もういちど言います。

ギフトの市場規模は10兆円前後で安定的に推移

そのそもギフトって需要はあるの?と思われる方もいらっしゃると思います。
ギフト市場はコロナ渦で若干の凹みはあったものの影響はかなり小さく、安定的に推移しているとても大きなマーケットです。

ライフスタイルや人付き合いなどの趣向の変化などで中元歳暮のような儀礼的な「フォーマルギフト」は減少し、よりパーソナルなより親密な父の日・母の日などの「パーソナルギフト」は増加するというような傾向はありますが、ギフトを贈るというコミュケーションの手段はなくなることがないので今後も有望な市場だといえます。

また、下記はギフトは1年間のギフト実施率(贈った割合)の調査で、誕生日や母の日、中元が高くなっていますが、そのほかのイベントも年間を通して決まった時期に発生しますので販売者側としては売り上げ予測が立てやすくなります。

世の中にでている多くの小売り商品はギフトに転換できるとお話ししましたが、当然そのままギフトとして販売しただけでは売上げ・利益を上げることはできません。
ギフト商品で大きな売上・利益を獲得するためにはしっかりとした知識と戦略が必要になります。

※メールマガジンが届かない場合がございますため、携帯メールアドレスでのご登録はお控えください。

迷っている時間が長いと成功するまで
時間がかかってしまいます。

  • ギフト通販で一番初めにしなくてはいけないこと
  • 差別化しただけの商品では売れない理由
  • 自家需要商品とギフト商品の決定的な違い
  • 既存自家需要商品のギフト商品への転用方法
  • 中小企業がギフト通販でとるべき商品戦略
  • 中小企業がギフト通販でとるべき販売チャネル戦略
  • ギフト通販で売上・利益を上げるための体制の作り方

以上が、「ギフト通販で成功する
商品販売戦略」で
学べる内容の一部です。

ココカラ
代表 内田 亮

大手ギフト・通販会社でMD(マーチャンダイザー)・バイヤーとして18年間従事。
MD・バイヤーとして和洋菓子・精肉・肉加工品・果物・インスタント・加工食品等、数多くのカテゴリーの商材を扱い売上改善を達成させる。

実績

  • 商談メーカー:1,000社以上
  • ギフト取扱い商品点数:20,000点以上
  • ギフト新商品開発数:300点以上
  • 1万セット以上売れた商品開発数20点以上
  • 経験した販売チャンネル
    • 紙媒体 (カタログ・DM・折込チラシ等)
    • ギフト商材の卸販売(百貨店・郵便局・コンビニ・スーパー・通販会社・ネッ ト通販等)
  • 携わった商品カテゴリー:食品・健康食品・化粧品
屋号ココカラ
代表者内田 亮
事業内容ギフトに関するコンサルティング事業
メールメールによるお問い合わせはこちら

登録いただいてた
メールアドレスは第三者に
漏れることはありません。

個別相談会
の内容に関しては第三者に
漏れることはありません。

メールマガジンは
いつでも解除できます。 

 私が大手通販・ギフト会社でMD・バイヤーとして約18年間、数百社の中小企業の社長や幹部の方とお仕事をしていくなかで、多くの会社が「売上・利益が伸びない」ことを悩んでいました。

他社にない歴史、技術等をもっているのに、商品設計の知識や販売戦略等がないばかりに流通にのらず、売上や利益を獲得できないというケースが数多くみてきました。

中小企業の経営者の方はその事実は理解しているけれど、具体的に解決していく方法がわからないのです。
今の状態が良くないのはわかっている。でもそれをどうしていいのかわからない・・・。

そんな悩みを抱えていました。

このような状況を憂い、少しでも悩んでいる中小企業の経営者の問題解決にお力添いできればと思い、ココカラを創業しました。

※メールマガジンが届かない場合がございますため、携帯メールアドレスでのご登録はお控えください。

迷っている時間が長いと成功するまで
時間がかかってしまいます。

商品7日間メール講座
内容7日間のメール講座で商品・販売戦略がわかります。
価格無料
商品通販売上アップセミナー
内容通販で売上を上げる仕組み作りをお伝えします
価格1万円(税別)
商品ギフト通販伴走支援プログラム
内容全10回のプログラムによって御社のギフトビジネスを導入いたします。
価格15万円(税別)×10か月契約